香葉会の歴史
1884年(明治17年)
横浜バプテスト神学校創立。関東学院の種がまかれた
横浜バプテスト神学校創立。関東学院の種がまかれた
1895年(明治28年)
東京中学院創立
東京中学院創立
1919年(大正08年)
三春台の地に中学関東学院創設
三春台の地に中学関東学院創設
1946年(昭和21年)04月01日
関東学院女子専門学校を三春台校地に設立(英語科・入学定員100、家政科・入学定員50、校長 相川高秋)
関東学院女子専門学校を三春台校地に設立(英語科・入学定員100、家政科・入学定員50、校長 相川高秋)
1948年(昭和23年)04月01日
関東学院女子高等学校(英語科・被服科)、同別科(英語実務科・被服速成科)を三春台校地に開設(校長 相川高秋)
関東学院女子高等学校(英語科・被服科)、同別科(英語実務科・被服速成科)を三春台校地に開設(校長 相川高秋)
1949年(昭和24年)
学制改革により、関東学院経済専門学校と関東学院工業専門学校を母体として関東学院大学設置
学制改革により、関東学院経済専門学校と関東学院工業専門学校を母体として関東学院大学設置
1949年(昭和24年)03月31日
女専第1回卒業生誕生(57名)
女専第1回卒業生誕生(57名)
1950年(昭和25年)04月01日
関東学院大学短期大学部を三春台に開設(英文科・入学定員80、家政科・入学定員30、部長 相川高秋)
女子高第1回生(30名)
関東学院大学短期大学部を三春台に開設(英文科・入学定員80、家政科・入学定員30、部長 相川高秋)
女子高第1回生(30名)
1951年(昭和26年)03月31日
女子専門学校廃止
女子専門学校廃止
1951年(昭和26年)04月01日
関東学院大学短期大学部英文科第2部を三春台校地に開設(入学定員80、男女共学)
関東学院大学短期大学部英文科第2部を三春台校地に開設(入学定員80、男女共学)
1952年(昭和27年)03月31日
短期大学部第1回生(英文科33名、家政科11名)
女子高等学校廃止
短期大学部第1回生(英文科33名、家政科11名)
女子高等学校廃止
1953年(昭和28年)04月
短期大学部家政科を六浦校地に移転
短期大学部家政科を六浦校地に移転
1954年(昭和29年)04月
短期大学部英文科(1部、2部)を六浦校地に移転
短期大学部英文科(1部、2部)を六浦校地に移転
1957年(昭和32年)03月22日
短期大学部専攻科(英語専攻)設置認可
短期大学部専攻科(英語専攻)設置認可
1957年(昭和32年)05月31日
短期大学部を短期大学と名称変更
短期大学部を短期大学と名称変更
1960年(昭和35年)
関東学院大学 燦葉会(さんようかい)の支部として活動を始める
初代支部長 田中実子
関東学院大学 燦葉会(さんようかい)の支部として活動を始める
初代支部長 田中実子
1966年(昭和41年)04月01日
国文科開設(入学定員50)、教職課程(国語)設置
国文科開設(入学定員50)、教職課程(国語)設置
1967年(昭和42年)03月31日
英文科第2部廃止
英文科第2部廃止
1967年(昭和42年)04月01日
短期大学を女子短期大学と名称変更
短期大学を女子短期大学と名称変更
1970年(昭和45年)
香葉会発足
会長 古城房子
会員数3,000余名でスタート
「香葉」第1号発行
香葉会発足
会長 古城房子
会員数3,000余名でスタート
「香葉」第1号発行
1973年(昭和48年)04月01日
幼児教育科を開設(入学定員50)、教職課程(幼稚園教諭)・保母養成課程設置
幼児教育科を開設(入学定員50)、教職課程(幼稚園教諭)・保母養成課程設置
1978年(昭和53年)
同窓会員名簿出版
同窓会員名簿出版
1979年(昭和54年)04月01日
短大全科室の木校地に移転完了
短大全科室の木校地に移転完了
1980年(昭和55年)10月04日
親子二代短大生活を送った卒業生の座談会実施
親子二代短大生活を送った卒業生の座談会実施
1980年(昭和55年)11月26日
短大創立30周年記念式典。校歌制定
短大創立30周年記念式典。校歌制定
1981年(昭和56年)04月01日
関東学院幼稚園が短大付属幼稚園となる
関東学院幼稚園が短大付属幼稚園となる
1981年(昭和56年)05月30日
「香葉」第10号記念号を発行
「香葉」第10号記念号を発行
1982年(昭和57年)
会員数10,000人を突破
会員数10,000人を突破
1984年(昭和59年)06月28日
生活文化研究所設置
生活文化研究所設置
1984年(昭和59年)10月06日
関東学院創立100周年記念式
関東学院創立100周年記念式
1985年(昭和60年)11月
香葉会総会を11月の短大祭時に開催
同日に第1回講演会。講師 作家 永井路子先生
香葉会総会を11月の短大祭時に開催
同日に第1回講演会。講師 作家 永井路子先生
1987年(昭和62年)04月01日
経営情報科を開設(入学定員50)
チャペル完成
経営情報科を開設(入学定員50)
チャペル完成
1987年(昭和62年)04月11日
女子教育40周年記念式典
女子教育40周年記念式典
1988年(昭和63年)07月30日
栄養士養成課程設置20周年記念の集い
栄養士養成課程設置20周年記念の集い
1988年(昭和63年)10月01日
付属幼稚園開園40周年記念式典
付属幼稚園開園40周年記念式典
1989年(平成01年)
パイプオルガン完成
パイプオルガン完成
1989年(平成01年)11月05日
ジグモンド・サットマリー氏によるパイプオルガン演奏会に協賛
同窓会員名簿出版
ジグモンド・サットマリー氏によるパイプオルガン演奏会に協賛
同窓会員名簿出版
1991年(平成03年)
「香葉」第20号記念号発行
会員数17,308人に
英文科40回、家政科40回、国文科24回、幼児教育科17回、経営情報科3回
「香葉」第20号記念号発行
会員数17,308人に
英文科40回、家政科40回、国文科24回、幼児教育科17回、経営情報科3回
1992年(平成04年)
「香葉会奨学金」制度開始
主に留学生を対象にして2年生へ
「香葉会奨学金」制度開始
主に留学生を対象にして2年生へ
1992年(平成04年)02月22日
経営情報科開設5周年記念の集い
経営情報科開設5周年記念の集い
1993年(平成05年)06月26日
幼児教育科開設20周年記念の集い
幼児教育科開設20周年記念の集い
1994年(平成06年)02月01日
専攻科食物栄養専攻を設置、同時に学位授与機構の認定を受ける
専攻科食物栄養専攻を設置、同時に学位授与機構の認定を受ける
1994年(平成06年)03月18日
専攻科食物栄養専攻は3年制の栄養士養成施設として指定を受ける(本科2年+専攻科1年)
専攻科食物栄養専攻は3年制の栄養士養成施設として指定を受ける(本科2年+専攻科1年)
1994年(平成06年)
旧短大本館(4階にかまぼこ型屋根があった建物)が大学SCC館となる。(Science & Culture Center)
同窓会員名簿発行
旧短大本館(4階にかまぼこ型屋根があった建物)が大学SCC館となる。(Science & Culture Center)
同窓会員名簿発行
1996年(平成08年)06月01日
女子教育50周年記念式典・記念音楽会
女子教育50周年記念式典・記念音楽会
1996年(平成08年)
「香葉」No.25を女子教育50周年記念号として発行
「香葉」No.25を女子教育50周年記念号として発行
1996年(平成08年)10月19日
国文科開設30周年記念の集い
国文科開設30周年記念の集い
1999年(平成11年)
シェイクスピア英語劇50周年記念公演「ヴェニスの商人」
シェイクスピア英語劇50周年記念公演「ヴェニスの商人」
2000年(平成12年)07月22日
理事会で女子短期大学を改組転換し、人間環境学部を設置することが承認可決
理事会で女子短期大学を改組転換し、人間環境学部を設置することが承認可決
2002年(平成14年)04月01日
関東学院大学人間環境学部開設
関東学院大学人間環境学部開設
2002年(平成14年)11月
女子短期大学2年生と学部1年生合同で文化祭実施
女子短期大学2年生と学部1年生合同で文化祭実施
2002年(平成14年)
「香葉」最終号(No.31)発行
「香葉」最終号(No.31)発行
2003年(平成15年)
短大付属幼稚園は関東学院六浦幼稚園に名称変更
古城会長・相吉副会長勇退、山口佳子会長・浦上恵副会長就任
新生「香葉」創刊号発行(タブロイド判)
短大付属幼稚園は関東学院六浦幼稚園に名称変更
古城会長・相吉副会長勇退、山口佳子会長・浦上恵副会長就任
新生「香葉」創刊号発行(タブロイド判)
2004年(平成16年)03月17日
在学生が全員卒業。翌18日の理事会で女子短大の廃止を決定。
香葉会最後の新入会員を迎え、香葉会全会員数が29,247名に
在学生が全員卒業。翌18日の理事会で女子短大の廃止を決定。
香葉会最後の新入会員を迎え、香葉会全会員数が29,247名に
2004年(平成16年)07月24日
女子短期大学フェアウェルパーティー開催
女子短期大学フェアウェルパーティー開催
2006年(平成18年)03月04日
故 上市二郎元事務長追悼会
故 上市二郎元事務長追悼会
2008年(平成20年)
第1回「香葉賞」授与
第1回「香葉賞」授与
2009年(平成21年)
関東学院女子短期大学記念奨学金創設
関東学院女子短期大学記念奨学金創設
2010年(平成22年)11月24日
故 下田哲先生記念樹・記念プレート除幕式
故 下田哲先生記念樹・記念プレート除幕式
2011年(平成23年)06月12日
林淳三先生を囲む集い(米寿)
林淳三先生を囲む集い(米寿)
2011年(平成24年)07月08日
岡松和夫先生を想う会
岡松和夫先生を想う会
2013年(平成25年)11月10日
女子短期大学改組十周年の会
女子短期大学改組十周年の会
2016年(平成28年)03月13日
林淳三先生のご長寿を祝福する会(主催:彰栄学園同窓会)
林淳三先生のご長寿を祝福する会(主催:彰栄学園同窓会)
2017年(平成29年)10月01日
ルツ寮お別れ会
ルツ寮お別れ会
2019年(平成31年)11月16日
天城山荘日帰りバスツアー開催
天城山荘日帰りバスツアー開催
2022年(令和04年)07月01日
「香葉」第20号(通算51号)最終号 発行
「香葉」第20号(通算51号)最終号 発行
2022年(令和04年)10月01日
「香葉とともに」発行
「香葉とともに」発行
2022年(令和04年)12月31日
香葉会解散
(有志としてホームぺージによる情報発信を継続)
香葉会解散
(有志としてホームぺージによる情報発信を継続)
2023年(令和05年)02月18日
香葉会解散記念礼拝開催
香葉会解散記念礼拝開催
2023年(令和05年)03月31日
香葉会室退去
香葉会室退去
※赤い文字の部分が香葉会の歴史です